森久商事

「蓮の実」の驚くべき効能・美味しい食べ方・簡単レシピをご紹介


東南アジア圏のポピュラーな食材「蓮の実」は、お茶やお菓子、デザート、食事として人々から親しまれてきました。また、生薬・漢方薬としても長く愛され、胃腸の強化や婦人病の予防や改善などに効果があるといわれています。

本記事では、蓮の実が持つ驚くべき効能、美味しい食べ方、誰でも簡単に作れるレシピをご紹介します。

蓮の実とは?漢方薬にも使われるすごい食材

蓮の実は、「蓮根」の「実」です。わたしたちにとても身近な野菜の実が、栄養豊富なパワーフードで、古来より漢方食材として親しまれてきた事実をご存知でしょうか。蓮の実がどのように実り、どのように食べられるのかをみていきましょう。

蓮の実はどんな植物の実?

日本各地の池や沼に浮かぶ、淡いピンクと白が美しい、神秘的な花の「蓮」。

花が散る秋頃になると、花の中心から蜂の巣状の「花托(かたく)」が現れます。さらに花托が大きくなると、上面に丸い突起ができます。この緑色のどんぐりに似た形の部分が「蓮の実」です。

蓮の実は食べられる?食べ方は

未熟で柔らかい蓮の実は、皮を剥いてそのまま生で食べられますが、それは新蓮根が出回る短い時期だけのお楽しみ。生の蓮の実は、茹でると甘味とほのかな苦味があり、ナッツのような食感で、ビールにとてもよく合います。

乾燥した蓮の実は、たっぷりの水で1~2回茹でこぼし柔らかくします。実の中に残っている緑色の芯は苦味があるため、取り除いてから料理に使用しましょう。

蓮の実の知ってほしい驚くべき効能

ビタミンB1やカリウム、カルシウムなど、わたしたちの体に必要な栄養素が豊富に含まれる「蓮の実」。その知られざる驚きの効能を詳しくみていきましょう。

胃腸機能を強くする

中医学・漢方医学では、胃や腸、消化器機能が慢性的に虚弱になる状態を「脾気虚(ひききょ)」といいます。蓮の実は、脾気虚のときにエネルギーを補い、胃腸の調子を整え、下痢や軟便を改善する効果が期待されています。

また、自律神経を整える作用があり、ストレスで自律神経のバランスの乱れから胃腸を壊している場合にも有効です。不眠気味、疲れやすい、心配事で心が落ち着かないときにも。

高血圧を予防する

高血圧は、血管が収縮し、血流が悪くなった状態。蓮の実は、血液を循環させ、体の隅々まで届ける作用があるとも言われています。

疲労回復を助ける

蓮の実は、 脳や体を動かすエネルギーのもと「糖質」と、体内の糖質を分解し効率良くエネルギーに変換する「ビタミンB1」を豊富に含みます。日々の食事に積極的に取り入れ、疲れにくい体質を手に入れましょう。

また、蓮の実の薄皮には、強い抗酸化作用をもつポリフェノールが含まれます。蓮の実パワーで体の酸化を防ぎ、若々しさを維持しましょう。

婦人病を予防・改善する

蓮の実は、婦人科系の不調にも効能があるといわれます。

中医学・漢方医学では、生理痛は血の巡りが滞っている「瘀血(おけつ)」の状態に痛みが引き起こされると考えます。蓮の実を食べ、血の巡りを良くする力が作用すると、月経時の痛みが和らぎ、アクティブに生活を送れるでしょう。

おりものや不正出血の症状に、蓮の実が漢方薬として使われる場合もあります。女性特有の諸症状でお悩みの方は、ぜひ蓮の実をお試しください。

蓮の実の美味しい食べ方☆レシピ3選

蓮の実を美味しく食べる方法はとても簡単。次にご紹介する、選りすぐりの3つのレシピから、お気に入りの食べ方を見つけてください。

ホクホク蓮の実ごはん

日本人に親しみが深い「栗ごはん」に似た食感です。

<材料>2人分
●米 1合
●蓮の実 15~20粒(一晩水に浸けるか下茹でし、中の芯は取り除く)

<作り方>
米に分量の水・蓮の実を加え、炊飯器にかけるだけ。お好みで塩を加えて炊いても。

蓮の実さっぱりシロップ漬け

さまざまな料理に使えて便利です。

<材料>3人分
●下茹でした蓮の実 9粒
●お好みの砂糖 25g
●水 80ml

<作り方>
①鍋に砂糖・水を入れ、弱火にかけ、混ぜながら砂糖を溶かす。
②常温に冷ましたシロップに蓮の実を漬け、冷蔵庫で2時間以上冷やす。

クコの実や茹で小豆・白玉を添えてあんみつに。ヨーグルトのトッピングにも。

蓮の実入りスイートスープ

蓮の実をほかの漢方食材と一緒に煮て、お茶やデザートに。

例えば、蓮の実、なつめ、龍眼肉(りゅうがんにく)、クコの実に水・きび糖を加え、30分ほど煮詰めると、甘いデザートスープが完成します。

蓮の実となつめを蜂蜜で煮たデザートも優しい味わいなので、ぜひお試しください。
(分量の参考:蓮の実100g・水500ml・なつめ100g・蜂蜜70g)

もりひさ屋の「蓮の実」と一般商品との大きな違い

蓮の実は、スーパーでも時々見かけます。中華食材の店の方がより手に入りやすい印象です。ネットで購入できるので、産地、粒の大きさ、味など品質にこだわった「もりひさ屋」の商品をぜひお試しください。

もりひさ屋の「蓮の実」は蓮の最高峰・建寧産

中国福建省の建寧県(けんねいけん)は、蓮の実の生産を基幹産業としており、もりひさ屋の蓮の実は、この地から取り寄せています。大粒で茹でるとホクホクとした食感が自慢です。苦味が少なく、上質な味わいはもりひさ屋ならではです。

蓮の実のお求めはぜひ「もりひさ屋」で!

蓮の実は、わたしたちを健康に導くさまざまな効能がある食材です。扱い方はとても簡単。気軽に毎日の料理やお菓子作りの材料として取り入れてみましょう。胃腸の強化や婦人病の予防などに、無添加・高品質の「もりひさ屋」の蓮の実をお役立てください。

●少量から購入可能な個人様向け通販
公式通販のもりひさ屋
Amazon.co.jp ストア もりひさ屋
Yahoo!ショッピング もりひさ屋

●業務用原料の卸販売
森久商事 公式 業務用通販サイト
森久商事 スーパーデリバリー店

トップへ戻る